人材育成方針

充実した社員育成プログラム

『社員が財産』という理念のもと、当社は社員の育成に特に力を注いでいます。鹿島建設の建築や土木現場で施工管理に従事することが多いので、”鹿島ブランド”を造り込む能力が求められます。早期戦力化のために、9年目までを”重点育成期間”と定め、能力開発、社員育成を行っております。 また、10年目以降は”役職任用育成期間”とし、総合的現場マネジメント能力の習得に向けた育成を行っております。

鹿島建設との合同研修

親会社である鹿島建設では年次毎の教育カリキュラムを整備しており、一部については当社と合同で開催して頂いております。講師は鹿島の教育担当者が務めます。さらに、鹿島のWeb教育を受講することもでき、安全・環境・品質管理に必要な知識や鹿島グループ行動規範・情報セキュリティ・ハラスメントなど社会倫理に関する教育を自分のペースで学習することができます。
高いレベルの知識の習得が可能であることはもちろんですが、普段の研修とは違った刺激を受けることができ、モチベーションの向上にもつながります。

公的資格の早期取得奨励

一級建築士、1級施工管理技士(建築・電気・電気通信・管工事・土木)、建築設備士等の資格保有は、本人の技術者としての能力レベルを第三者に認めてもらうものとなります。
当社は受験準備費用支援や合格後の資格手当の支給を行うなど、公的資格の早期取得を奨励しています。
また、受験対象者への申し込み案内や研修案内などを行い、資格取得を支援しています。

年次毎の習得レベルの提示と、着実な習得支援

「技術者社員育成の手引き」に基づいて年次毎の習得レベル到達目標を設定しており、年度末や職場異動時に「個人カード」で到達状況を確認しています。上司からのアドバイスも参考にして、次の職場での更なるステップアップを目指します。

入社9年間が重点育成期間

現場での業務を通じて施工技術と実務の習得を図ると共に、配属現場や業務の経験による習得内容のバラツキ解消と情報交換のため、同期社員が一緒に集まる研修を下表のように年2〜5日間実施します。

研修一覧表

建築・機電・BIM系社員研修一覧表
年次 研修内容 日数
1 新入社員導入教育 2ヶ月
2 安全基礎・施工図フォロー研修 5日
3 鉄筋検査研修 4日
早期戦力化研修 4日
4 施工管理(初級)・積算研修 3日
5 基礎実務集合教育 4日
鉄骨検査研修 4日
6 施工管理(中級)・積算研修 3日
7 施工関連技術教育(鹿島4年次) 2回
8 東京建築支店5年次独自教育(上級) 4日
9 実務集合教育 8日
10 損益管理研修 3日
設備系社員研修一覧表
年次 研修内容 日数
1 新入社員導入教育 2ヶ月
設備見積・施工集合教育(鹿島1年次) 6日
設備新入社員フォロー教育 2回
2 安全基礎・施工図フォロー研修 5日
設備新入社員メーカー研修会(鹿島1年次) 8日
設備基礎技術教育準備編 2回
3 設備施工系集合教育(鹿島2年次) 5日
設備基礎技術教育初級編 7回
4 建築設備技術基礎教育初級編 6回
6 鹿島3年次研修 4日
設備基礎技術教育中級編 2回
7 建築設備技術基礎教育中級編 8回
8 鹿島5年次研修 4日
9 設備施工管理技術教育(鹿島6年次)※通信教育 12回
鹿島6年次研修 4日
10 設備施工系集合教育(鹿島7年次) 3日
7〜9 設備施工系集合教育(鹿島4年次) 5日
12〜 (選抜)設備マネジメント集合教育 3日
機電系社員独自研修一覧表
年次 研修内容 日数
1 専門研修 1回
3 専門研修 1回
土木系社員研修一覧表
年次 研修内容 日数
1 新入社員導入教育 2ヶ月
1〜4 鉄道工事管理者(初級)研修 2日
2〜4 危険体感研修 1日
体験型土木構造物実習 1日
2~5 異動時スキルアップ研修 1ケ月
4〜 現場設計研修(鹿島1年次) 5日
6〜 コンクリート初級研修(鹿島3年次) 2日
7〜 土質初級研修(鹿島4年次) 2日
8〜 トラブル事例研修(鹿島5年次) 2日
コンクリート中級研修(鹿島6年次~) 2日
土質中級研修(鹿島6年次~) 2日
9〜 マネジメント基礎総合研修(鹿島6年次) 4日
10〜 見積損益管理研修基礎(鹿島7年次~) 2日

新入社員研修は2ヶ月間

社会人としての心構えや現場施工基礎知識の習得のため、先輩社員の引率により本社・関係施設にて実施します。
また、年2回(10月・3月)に入社後の悩み相談を含む情報交流会を実施します。

マナー研修
富士教育訓練センターにて
施工図研修

個別サポート体制

9年次までの社員には先輩社員の教育指導者による個人指導を現場OJT(職場教育)で実施します。
社会人として身に付けておくべきマナー・心得、技術的な基礎知識を学びます。

グループ制による情報交換

配属先支店・地域に分かれて、現場見学会や技術発表会・勉強会などを年2回開催します。
現場の上司以外の先輩たちとコミュニケーションを深めることにより、仕事のノウハウを吸収し生活上の問題点を相談できます。

レポートWEB教育(東日本支社)

鹿島建設の技術標準類からの出題に対して、1〜3年次生が回答し、4年次以上の先輩が添削します。
準備工事から仕上工事まで、様々な工種を月1回×3年間で学びます。

OJT月次報告(西日本支社)

1ヶ月間に取組んだ業務内容と新しく学んだことをまとめて報告(1回/月)するもので、1〜3年生を対象とし、4年次以上の先輩はアドバイスをし、文章力の強化の勉強をするとともに、一人にしない手段としても活用している。